妄想キャンプというアプリがあります。
名前が特徴的で面白いですよね~。
ところがどっこい、これが結構便利なアプリなのでご紹介します。
どんなアプリ?
私もまだまだキャンプ初心者の域を出ないのですが、いつも困るのがサイトのレイアウトです。
そのレイアウトを仮想的に行えるのがこのアプリです。
妄想キャンプのメリット
キャンプサイトは色々な区画が存在すると思います。
このアプリで想定サイトの情報を入れてレイアウトを想定してから設営すると凄く効率的です。
まずやり直し(設営し直し)がほぼ無くなります。キャンプ場の現場で、「入るかな~」と思いながら、設営したところギリギリダメだったとかないですか?
それがある程度軽減できますので便利です。
また裏技的な形で、買おうとしているギアがどの程度のサイズなのかを把握するのも悪くないですね。
妄想キャンプの操作
直感的にできるから簡単です。
上部のバーでギアを選んで配置するだけです。

また回転したり、自由に消したり。
下記画像、回転マーク上のボタンはペグダウンを表しており、固定ができます。

簡単にシェアも可能。複数人で設営するときの意思統一にも最高です。
私は妻とレイアウト情報を共有するのに使っています。どこに何が置くかを現場で打ち合わせなくてよいので設営もスムーズです。

もちろんサイトの大きさも自在に変更できます。
こちらはオートキャンプいのせ(天川村)のバンガローブロックを想定してみました。

ということで今回はキャンプ初心者に役立つ、キャンプサイト想定アプリ妄想キャンプの紹介でした。
アプリは無料ですのでコスパは満点です。
妄想キャンプ キャンプサイトレイアウトシミュレーターアプリ
キャンプサイトのレイアウトをシミュレーションできるアプリです。実際の設営時はもちろん、キャンプギア選びの参考にご活用ください!
コメント